薬局

地域に浸透した歴史ある薬局。
今後のICT活用の進展を見据えて、早期にオンライン資格確認を導入

ダイガク薬局 四条 京都市下京区

1958年(昭和33年)創業のダイガク薬局。地域のみなさんから「ダイガクさん」と親しみを込めて呼ばれています。ダイガク薬局四条は、現在3店舗を構えるダイガク薬局のメイン店舗として2002年に開局しました。

オンライン資格確認を導入した理由

オンライン資格確認等システムを導入しようと思った理由は?

オンライン資格確認が始まるという話は早くから聞いていて、情報収集はしていました。弊社の代表取締役は日本薬剤師会の常務理事でもあり、当初から導入に意欲的でしたが、現場としても新しいことにどんどん取り組んでいきたいという気持ちがありました。今後、医療分野においてもICT活用はますます進み、当たり前になっていくことを見据えると早めに導入しようと思いました。また、オンライン資格確認等システムは将来的に電子処方箋などといった基盤も担っていくことから、いずれ導入するのであれば今のうちに導入し、早くからシステムに触れておきたいと考えました。また、オンライン資格確認等システムの導入によって、ICTの進展を地域の方々に知ってもらえる機会にもなるかなと思いました。

事務長の稲田誉さん。

システム導入のプロセスについて

オンライン資格確認等システムの導入にあたり、システムベンダーはどのように選定しましたか?

実は、今回は電子薬歴システムの導入と同じタイミングでオンライン資格確認を導入しました。このため、選定の順序としてはまず電子薬歴システムを比較検討してシステムベンダーを決め、そのシステムベンダーにオンライン資格確認等システムの導入もお願いしました。

導入の順序としても、先に電子薬歴を導入し、その後オンライン資格確認等システムを導入する流れでした。オンライン資格確認等システムに関しては導入が始まったばかりでシステムベンダーも初めての経験だったようですが、システムベンダーでもどのように導入を進めれば良いのか情報収集していただきました。そして、システムベンダーから明確なお返事をいただいてから準備を始めました。医療機関等向け総合ポータルサイトのアカウント登録や顔認証付きカードリーダーの申込を行ったのは、2021年に入ってからです。

ベンダーとはどのようにコミュニケーションを取ってきましたか?

システムベンダーとは密にやり取りしていました。電子薬歴を導入した際に細かくコミュニケーションを取っていましたので、既に関係性が構築された状態でオンライン資格確認等システム導入の作業をお願いできて、やりやすかったです。2つのシステム導入のタイミングが重なったのが、結果的にメリットになりました。

私たちも、必要なものはシステムベンダーに確認したり、医療機関等向け総合ポータルサイトを見たりして、準備を整えておくようにしました。事前準備がすべて終わった状態で作業に来てもらったので、機器設定作業の当日もスムーズでした。

管理薬剤師の鍵村和伸さん。

システム導入において苦労した点はどこですか?

システムベンダーによる機器設定作業では、特にトラブルは生じませんでした。夜、閉店後にシステムベンダーに作業してもらい、2~3時間で終わりました。
今のところ、目立ったトラブルはありません。

これからオンライン資格確認等システムを導入する薬局に向けてアドバイスをするとしたら、どのようなことを伝えますか?

顔認証付きカードリーダーと資格確認端末の設置スペースを、事前に確保しておく必要があります。薬局は受付周りが狭いことが多いので、特に資格確認端末の置き場所に困るのではないでしょうか。当薬局はかなり広いほうですが、それでも端末をどこに置くか悩みました。受付動線も含めて、資格確認端末(パソコン)1台分の設置場所をあらかじめ検討しておくとよいでしょう。

オンライン資格確認等システム導入後の変化について

オンライン資格確認をどのように利用していますか?

現在は、主に新患の保険資格情報の照合に利用しています。処方箋に記載の記号番号と情報が一致しなかったりする場合は、患者さんに健康保険証をお借りして確認します。オンライン資格確認等システムのおかげで、医療機関が発行した処方箋に記載ミスが見つかったこともありました。その際は医療機関に電話して、情報の修正を依頼しました。

オンライン資格確認等システムを導入したことで、患者さんからはどのような反応がありましたか?

受付に置いてある顔認証付きカードリーダーを見て、「これ、何?」と興味を持つ方が最も多いです。カードリーダーをきっかけに会話が始まるので、患者さんとのコミュニケーションツールになっていますね。また、当薬局は医師やクリニックのスタッフさんなど、医療関係者も比較的多くいらっしゃいます。そういった方々から「導入してみてどうなの?」などと質問されることもあります。

今後、オンライン資格確認に期待することは?

薬剤情報は非常に助かります。患者さんが体調に不安を抱えていても、現状ではおくすり手帳を出していただかなければ何も情報が得られず、どうしようかと悩むことがあります。処方されている薬や過去に飲んでいた薬などの確かな情報が得られたら、患者さんの健康のためにアドバイスできることが増えます。

また、自治体ごとに形式が異なるため難しいかもしれませんが、将来的に自治体が発行している公費に係る証情報も連携されると、利便性が高まると思うので、期待しています。現状では、患者さんは医療機関にも薬局にも、紙の公費証を持参しなければなりませんが、どうしても用紙は忘れたりなくしたりしやすいものです。マイナンバーカードで公費の情報が得られるようになったら、さまざまなやり取りが省けて、医療機関も薬局も患者さんも、みんなが便利になるのではないでしょうか。

ダイガク薬局 四条

〒600-8441 京都市下京区四条町343-1

TEL:075-353-1308

https://www.apios.co.jp/

その他の導⼊事例

  • CASE.01

    オンライン資格確認等のITによる業務効率化を進めて、対人業務をさらにきめ細かに。地域の一員として、何でも相談できる「かかりつけ薬局」

    さなえ薬局 東京都足立区

    緑の多い閑静な住宅街に位置するさなえ薬局は、地域の一員として近隣住民に寄り添う「かかりつけ薬局」。さまざまなITを積極的に導入して業務効率化や調剤過誤防止を進める一方、薬のお届けサービスなども行い、患者さんの多様なニーズに応えています。

    もっと詳しく

  • CASE.02

    地域に浸透した歴史ある薬局。
    今後のICT活用の進展を見据えて、早期にオンライン資格確認を導入

    ダイガク薬局 四条 京都市下京区

    1958年(昭和33年)創業のダイガク薬局。地域のみなさんから「ダイガクさん」と親しみを込めて呼ばれています。ダイガク薬局四条は、現在3店舗を構えるダイガク薬局のメイン店舗として2002年に開局しました。

    もっと詳しく

  • CASE.03

    全社一体となりオンライン資格確認の導入を半年で全店舗(394店舗)完了。店舗での事務作業の効率化に寄与

    アイセイ薬局下総中山店 千葉県船橋市

    アイセイ薬局は、東北から関東、中部、関西エリアに394店(2022年3月15日現在)の調剤薬局を展開しています。地域医療の質を高めると同時に活性化の実現を目指そうとしています。

    もっと詳しく

  • CASE.04

    本社は店舗での運用を支援し、店舗では患者さんに寄り添った対応につとめる。全社的な取り組みによって、マイナ保険証の利用率向上を実現

    日本調剤 真岡薬局 栃木県真岡市

    日本調剤株式会社は、1980年に設立された保険薬局チェーンで、全国47都道府県に730店舗(2024年1月1日時点)を展開しています。医療のDX化に力を入れており、オンライン資格確認も早期に導入しました。本社と各店舗がさまざまな取り組みを行い、マイナ保険証の利用率向上に努めています。それぞれの取り組みについて、日本調剤株式会社薬剤本部薬剤管理部保険課課長の幸原文男さんと、日本調剤 真岡薬局主任・店舗責任者・管理薬剤師の野澤孝章さんに伺いました。

    もっと詳しく

医療機関等向け総合ポータルサイトからお申し込み